fc2ブログ

インデックス

たったいまテレビ放送中の「THEカラオケ

2019/02/20 (Wed) 21:38 | 雑記帳

テレビ東京系列「THEカラオケバトル」に

2019/02/06 (Wed) 13:16 | 雑記帳

これまで全国各地、世界各地をセスナ機やヘ

山形県・銀山温泉は、やはり積雪期が格別の

今年の大雪山の紅葉は「今世紀最高」の色づ

2017/09/22 (Fri) 20:13 | 旅のごはん・北海道編

空撮写真がYahoo!ニュースなど各報道機関に

2017/09/18 (Mon) 08:23 | 北海道の風景写真

神戸市中央区・三宮駅高架下にあるレッドロ

2017/05/09 (Tue) 18:18 | 旅のごはん・北海道外編

東京都青梅市の東青梅駅近くに、「森万」と

2017/04/23 (Sun) 19:52 | 旅のごはん・北海道外編

昨年8月からの日本アルプスの空撮がひと段

山形県尾花沢市にある銀山温泉は、テレビド

札幌市の大通近くに狸小路という昔ながらの

2017/02/04 (Sat) 19:31 | 旅のごはん・北海道編

長野県松本市の信州まつもと空港の近くには

2017/02/02 (Thu) 17:15 | 旅のごはん・北海道外編

愛媛県の宇和海に面した宇和島市の郷土料理

2017/02/01 (Wed) 19:27 | 旅のごはん・北海道外編

山形県の尾花沢市の山奥にある銀山温泉は、

今月2回目の長野県・奈良井宿へ。道路に少

世界遺産に指定されている白川郷の合掌造り

世界遺産に指定されている富山県南砺市の五

岐阜県北部にある世界遺産・白川郷の公共駐

長野県塩尻市にある木曾平沢は木曽漆器の産

愛知県・知多半島の中央部にある野間集落は

北海道の日本海側に増毛町という町がある。

2017/01/12 (Thu) 12:40 | 旅のごはん・北海道編

富山県にある世界遺産・五箇山ですが、周囲

2017/01/11 (Wed) 19:07 | 旅のごはん・北海道外編

留萌線増毛駅が平成28年12月に廃止となって

2017/01/10 (Tue) 20:48 | 北海道の風景写真

南アルプスの空撮に向かう途中に、諏訪湖の

増毛駅の廃止に増毛町の未来をみた「私も汽

2017/01/08 (Sun) 15:10 | 北海道の風景写真

2017年1月1日の「初日の入り」は、南アルプ

北海道芦別市の宝来軒といえば、芦別名物の

2016/12/21 (Wed) 20:56 | 旅のごはん・北海道編

「辛い(からい)と痺れる(しびれる)は違

2016/11/27 (Sun) 13:30 | 旅のごはん・北海道編

 名古屋から新幹線で一駅の三河安城駅近く

2016/11/26 (Sat) 14:59 | 旅のごはん・北海道外編

平成27年2月に富山県南砺市の合掌造り集

8月に続き、9月の北アルプス・槍ヶ岳と穂高

北アルプスの槍ヶ岳と穂高岳を空撮してきま

気象庁の梅雨明け宣言当日に鹿児島県へ飛び

北海道の日本海に浮かぶ天売島&焼尻島へ。

2016/06/16 (Thu) 18:43 | 北海道の風景写真

第14回目は治療を受ける際の心構えについ

北海道の桜は、本州のソメイヨシノと異なり

2016/05/15 (Sun) 19:45 | 北海道の風景写真

先月に続き再び1泊京都へ。午後6時から午

北海道富良野市の国道39号線と国道237

2016/05/04 (Wed) 17:23 | 旅のごはん・北海道編

 京都府京都市東山区にある二年坂(二寧坂

 第13回目は印象に残る接客についてお話し

2016年4月11日 6:01        いいね

2016/04/18 (Mon) 21:10 | facebook ログ

京都府京都市東山区にある産寧坂(さんねん

 第12回目は専門家を活用するメリットにつ

北海道紋別郡滝上町は、四方を山に囲まれた

2016/04/06 (Wed) 19:30 | 旅のごはん・北海道編

 第11回目は会社の設立の際に決める定款に

3月26日、北海道新幹線一番列車に乗って

2016/04/03 (Sun) 06:25 | 旅のごはん・北海道外編

第10回目はイベントの主催者と、参加する方

北海道・美瑛町の丘陵地帯にもようやく春が

2016/03/30 (Wed) 18:52 | 北海道の風景写真

ホタテ漁の水揚げとブランド化が好調なオホ

2016/03/19 (Sat) 14:11 | 旅のごはん・北海道編

 第9回目は裁判のお話です。 テレビドラ

第8回目は創業についての心構えのお話しで

長野県の木曽路・中山道の宿場町、奈良井宿

 第7回目は外国人労働者や外国人研修生を

第6回目は高齢者の財産を狙う人たちについ

水鏡の愛媛県・今治城です。お堀に瀬戸内海

青森県から秋田県にかけての山岳地域は、日

 第5回目は、成年後見制度についてご紹介

 奄美大島には何度か行っていましたが、行

 奄美大島北部の龍郷町にある「島とうふ屋

2016/02/10 (Wed) 18:30 | 旅のごはん・北海道外編

 第4回目は離婚についての手続きと法律知

 第3回目の今回は法人の設立手続について

伊達政宗が470年前に滞在したと言われる宮

2016/02/07 (Sun) 14:59 | 旅のやど

 日本の戸籍は稀な制度で、世界では旧植民

 みなさま、はじめまして。 こちらでは、

北海道中川郡音威子府村は人口789人の北海

2016/02/03 (Wed) 19:22 | 旅のごはん・北海道編

北海道留萌郡小平町ではホタテを養殖してお

2016/02/02 (Tue) 13:14 | 旅のごはん・北海道編

沖縄県の那覇国際空港からヘリコプターをチ

今朝は週明けに続きマイナス23度まで下がり

2016/01/30 (Sat) 19:57 | 雑記帳

秋田県仙北市・角館地区は武家屋敷通りが残

2016/01/27 (Wed) 16:25 | 旅のごはん・北海道外編

沖縄で降雪が初観測されたように、西日本で

2016/01/25 (Mon) 19:36 | 北海道の風景写真

奄美大島の料理と言えば「鶏飯」です。ご飯

2016/01/24 (Sun) 18:20 | 旅のごはん・北海道外編

南米ボリビア共和国の首都ラパスは、世界最

2016/01/23 (Sat) 17:32 | 海外の風景写真